シニアリポーターの取材リポート リポーターが取材したイベント情報をご紹介!

健康寿命 男8.7年 女12年 人生100年時代

取材日 2024年03月09日(土)

「かわてく」のアプリはこちらから
「かわてく」のアプリはこちらから
   市制100年のプレ企画
   市制100年のプレ企画
駅構内にはいたるところにポスター
駅構内にはいたるところにポスター
 川崎市市制100周年のプレイベントとして「人生100年時代に備える地ケアフェア 川崎市」が行われた。午前10時からの開場はたちまち来場者で埋まった。
 「ここに来れば、人生100年時代を安心して迎えるために必要な情報がわかる」をコンセプトに、地域包括ケアシステム(地ケア)に賛同する民間企業、団体が各ブースを展開した。 

多様なブース
 運動機能の測定や血流、血圧の測定など健康維持関係。暮らしの関係として「かわさき てくてく歩き」アプリの推奨、終末の迎え方とその様々な準備、さらには体験として棺桶に入る、認知症になった時に自分の視覚が、どのように変化するかをVRで覗けるなど一喜一憂しながら楽しめるイベントになっていた。また高齢者に参考になる講話も行われ、多くの聴衆を集めていた。

 この日のサービスはすべて無料で、各ブースでの資料配布は、日常の健康向上に役立つ。またエンディングノート、はじめての喪主(もしもブック)なども配布されていた。
 「地ケアフェア」はこの日だけのイベントだが、新本庁舎前と区役所通り、稲毛公園では今月末日(3月)まで「川崎市屋外公共空間活用実証実験」として「カワサキミーツ・・・オフィスと暮らしがまちに広がる」が実施されている。

カワサキミーツ https://yadokari.net/event/82700/
かわさきてく https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000150698.html 
※健康寿命寿とは・・・平均寿命から日常生活に制限のない生活ができている年齢を引いた、健康でない年月を指す


    川崎市役所新庁舎

    川崎市役所新庁舎

  認知症になった時の視覚の体験

  認知症になった時の視覚の体験

   湯灌(ゆかん)の儀式体験

   湯灌(ゆかん)の儀式体験

   健康寿命についての講話

   健康寿命についての講話

屋外にキッチンカーや移動図書室など

屋外にキッチンカーや移動図書室など

取材同伴者名:三田田鶴子
川崎市役所新本庁舎2Fホール
石渡一美
シニアリポーターの感想

 市役所新本庁舎には、イベント会場に適したスペースが設定されている。市制100年、人生100年時代とのタイムリーな企画だ。
街も、人生も時間というスパンをどうやり過ごすかを、視覚化しているようで、大いに有意義だった。

訪問者数訪問者数:507
評価数4 拍手
拍手を送る
このページを印刷する
  • 取材リポート一覧へ戻る